wood-482288_640
家の中を片付けると決めて。

こども部屋の壁の落書きを、どうにかしようと思い。

一部分だけなので、とりあえずはリメイクシートを貼って隠すことにした。

で。

100円ショップにもリメイクシートが売ってたので、試しに買ってみた。

まずはこれ。
BlogPaint
キャンドゥで購入。

筒状に巻かれていて、大きさは45×90センチ。

色は、真っ白。

貼ってみたら…。
BlogPaint
壁紙の上からそのまま貼ったけど、ぴったり貼れた。

でも…。

残念ながら、落書きがうっすら見える・・・。

失敗。


別の日。

今度はダイソーで、こんなのを買ってみた。
BlogPaint
わかりにくいけど、クリーム色っぽいタイル柄。

使い方は、こちら。
BlogPaint
折りたたまれて入ってるから、折り目がくっきり。
BlogPaint
この折り目が不安だったけど、壁紙の上から貼ってみた。

こんな感じ。
BlogPaint
わかります?

横に2本の線がくっきり。

どう頑張っても取れない。

しばらく時間が経ってから見たら、はがれてるところも。

これも大失敗~。

このリメイクシートは、平らなところじゃないと無理そう。

壁紙をはがしてからなら、大丈夫なのかも。

 ⇒その後⇒100均のリメイクシート、キャンドゥVSダイソー。


さて。

どうしよう。

次はペンキ塗りに挑戦する?

また時間とお金の無駄にならないといいけど…。

関連記事
 ☆ひきこもり主婦でも充実感は得たい。何をすべきか考えてみた。






heart-1280525_640
昨夜。

熊本で大きな地震がありましたね。

まだ大きな余震が続いているようです。

怖いです。

心配です。

お住まいの方は、どうぞ気を付けてください。



さて。

ブログを始めてから、まだ2ヶ月ぐらいしか経ってないけど。


毎日何を書こうかと、考える作業をしてると、

自分の頭の中が、よくわかる。


自分のブログを読み返してみると、

自分のことが、よくわかる。


自分のうつわの小ささ。

ネガティブさ。

ちょっと被害妄想的なとこも?


色んな自分の内面と、向き合う時間ができた。


そして。

自分が本当は、どうなりたいのか、

そのために何をすべきかが、段々とみえてきた。

そう。

段々と、頭の中が整理されてきた。

少しずつ、モヤが晴れてきたような。

でもかなり、1人よがりのブログになってるけどね。


これからは。

もっと誰かの役に立てる記事を、書いていきたいけど。

がんばります。






BlogPaint
この本、全米ベストセラーらしい。

日本では去年発行されて、やっぱり売れてるみたい。

これ。

今や夫のバイブル。

私も読んだけど、確かに面白い。

シリコンバレー式自分を変える最強の食事

著者は、アメリカ在住。

食事法を研究して、痩せるだけじゃなくて、

脳にもいい食べ物や飲み物、

食べ方を色々と紹介してる。

この方、50キロ痩せて、IQが20ポイントあがったんだとか。


でもねー。

結構極端なことが書いてあるのよ。

帯にはこんなことが。
BlogPaint
今まで信じてたことを、全否定される内容も多い。

うちの家族が毎日とってるアマニ油も、この本によるとよくないらしい。

大豆もダメ。

その他にも、ダメなものが沢山。

読んでると、じゃあ何を食べればいいんだー!ってなる事も。


この本では、一番体にいい飲み物はコーヒー。

でも普通のコーヒー豆には、見えない「カビ毒」がついてるから、

良質のものを使わないとダメなんだとか。


コーヒーだけじゃなくて、実は色んな食べ物についてる見えないカビに、

私たちは健康を害されてるとか・・・。


そして。

「完全無欠コーヒー」なるものを飲むと、

お腹がすかず、ダイエットにいいとか。

その完全無欠コーヒーに必要なのが、こちら。
BlogPaint
グラスフェッドバター。

私も初めて聞いたんだけど。

牧場飼育の乳牛からとれたミルクで作られてるバターだとか。

グラスフェッドバター

これに、MCTオイルを加えると出来上がり。

MCTオイルっていうのは、ココナッツなどに含まれる天然成分だって。

MCTオイル

普通の油より消化吸収がよくて、エネルギーになりやすいそうで。

でも全部そろえると、お金もかかるので…。


夫が実践してるのは、

「バターコーヒー」

コーヒーに、このバターとココナッツオイルを加えてよくかき混ぜる。

使ってるのは、これ。
BlogPaint
カルディーで買ったココナッツオイル。

ココナッツオイル

このミルクを泡立てるのは、イケアで買ったんだっけな?

よく覚えてないけど。

とにかく、よく混ぜないとダメみたい。

でもうちのコーヒー豆は、とくに良質のものではないんだけど…。

それで意味があるのか?


最近の夫の朝ごはんは、

グラノーラをやめて、これとフルーツ。

あとヤクルトは、腸内環境を整えるために絶対欠かさない。

この朝ごはん。

夫いわく、午前中は全然お腹がすかないらしい。

確かに痩せたけど、これ以外にも色々やってるからねー。
 ⇒関連記事⇒10ヶ月で7キロ痩せた夫がしていること。


私はこの本は、参考程度にしてる。

夫も、取り入れられるものだけ。

何しろバターが高いからねー。

夫の趣味だから、もちろん夫のお小遣いから買ってもらってるけど。


日本とは違う食文化の人が書いたからか、極端に思える内容も多いけど。

健康とダイエットに興味のある人なら、面白いかも。

電子書籍はこちら






cake-pops-693646_640
毎日のちょっとした贅沢が、ひと息ついたときのおやつタイム。

ほとんどいつも、ホットコーヒーとチョコ。

最近食べたのは、こんなの。
BlogPaint
もちもちショコラ。

クリーム大福的なものが好きなので、買ってみた。

チョコって感じではないけど、なかなか美味しい。

おもちの中に、レアチーズケーキが入ってる感じ。
BlogPaint
ガーナリップル。

板チョコのガーナより、美味しく感じる。

止まらなくなるから要注意。
BlogPaint
こんな簡易包装の、ドイツのチョコ。

モリス。

中は、こんな感じ。
BlogPaint
プラリネ入りの、ミルクチョコ。

これ、1個食べてギブアップ。

正直ビミョウ。

何か油っぽい。

簡易包装だから、劣化しちゃったのかな。
BlogPaint
白いブラックサンダー。

北海道のおみやげで頂いた。
BlogPaint
普通のよりも小さめな、ミニサイズ。

普通のブラックサンダーの、周りがホワイトチョコレートって感じ。

美味しいー。

でもこのシリーズで一番好きなのは、これ。
BlogPaint
クリスプサンダー。

ピーナッツとアーモンドプラリネ入り。

アーモンドプラリネが味の決め手です!

って書いてある。

本当にそんな感じ。

100均で、4個108円。

見つけると、つい買ってしまう。


はい。

とっても地味・・・。

もう少し珍しいものとか、高級品でも紹介したかったけど。

私の普段のおやつは、だいたいこんな感じ。

でもこれで幸せが感じられるから、オッケーかな。

関連記事
 ☆このチョコ好き。キャドバリーフルーツ&ナッツ。 
 ☆ひきこもり主婦が充実感を得るために、次にすること③。




family-591581_640
ひきこもり主婦が充実感を得るために、次にすること。

9番目は。


一緒に生活している家族との関係を、良好に保つ。


これは、意外と難しいことかもね。

「家族だから、許してもらえる」っていう甘えが、どうしても出てしまうし。

自分だけが努力しても、相手もそうじゃないと難しいし。


うちも。

夫とギクシャクしてた時期、ありましたよ。

ほとんど口をきかないとかね。

私が一方的に、イライラしてた感じだったけど。

もし夫が穏やかなタイプじゃなかったら、かなり激しいバトルになってたと思う。

でもねー。

夫はとくに悪いことをしてる訳でもなく、ちょっと不器用なだけで。

色々と頑張ってくれてるし、私も歩み寄ることにしようと。

それに。

ギクシャクしてると、自分もかなりストレスで、生活しづらい。

これじゃあ、充実感を得るのは、難しいと思うし。


まあ、今でもイラっとするのは、お互い様だと思うけど。

それでも家の中で、笑って過ごせることが、多くなってきた。


こどもとの関係も、日々色々あるけど。

でも怒ったり、ケンカしても、翌日まで引きずらないように、

その日のうちに解決することは、心がけてる。

これが本格的な思春期に入ったら、どうなるかはわからないけどね。


でも。

家族だけど、どうしても相性が合わないってこともあるよね。

そんな時は、どうすればいいのかな。


とりあえずは。

相手を無理に変えようとしないで、

自分から歩み寄ってみる。

相手の悪いところばかり見ないで、いいところを見つける。

悪いところは、うまくスルーする方法を見つけたり。

自分が変われば、相手も変わる。

そんなことを意識しながら。


綺麗ごと言ってる?


それでもどうしても無理で、毎日が辛かったら、

違う選択肢も、ありだと思うけど。


家族との関係がうまくいってなくても、

それ以外の自分の世界を楽しめていれば、

それでいいっていう人は、多いのかもしれないけど。


私は。

家族みんなが、笑顔ですごせたら一番いいかな。

それが充実感に、つながりそうだからね。

関連記事
 ☆ひきこもり主婦が充実感を得るために、次にすること⑧。



↑このページのトップヘ