2016年06月

poppy-362305_640
いつからか、美魔女なんて言葉が流行りだして、

美魔女とまではいかなくても、今の40代は若くてキレイな人が多い。

でもねー。

いくら美魔女でも、大抵はこんな声がささやかれてると思う。

「所詮オバサンでしょ」

「頑張りすぎててイタイ」

「若づくりー」

これはまぁ、よくある男性からの声って感じだけど。

でも実は同性からも、似たような声は多いと思う。

今の若さがずっと続くと思ってるような、想像力に欠ける女子や、

美しさに嫉妬してるかのような、同年代の声。


美魔女でも、そうじゃなくても。

日本って、成熟した女性を美しいとは思えない、未熟な社会なのかも。


とは言っても。

本当に頑張ってる感が出ちゃってると、何か違和感があるのはわかる。

その違和感って、外見を磨く事しか興味がないのか?

と、思わせる何か。


そういう人は、褒められると過剰に謙遜する。

過剰な謙遜は、見てて何かツライ。

本当は自分に自信がないからなのか?


でも、外見だけで自信が持てるのは、若いときだけって気がする。

40を過ぎたら中身が伴ってないと、どうしても頑張ってる感が出ちゃうというか。


外見のキレイさだけじゃなくて、中からあふれ出る、ある種の貫禄みたいなの?

ヨーロッパのマダムみたいな。

美魔女っていうより、そんな雰囲気の成熟した女性。

かっこいいなぁと思う。


そして。

そんな女性の事を、マダムとか、そういう尊敬を込めた言葉で呼ぶ社会。

日本もそんな風になればいいけど、まだまだ無理な話だろうなー。







clock-tower-190677_640
もはや戦後ではない。

昭和30年代。

日本が発展していった時代に、こう言われたらしいけど。


それから何十年かたって。

昭和生まれの私は、

「もはや昭和ではない」

と、なぜかふと思った。

いやいや、平成になってもう28年もたつんだから、当然だよね。

でもこの数十年で、世の中がすっかり変わったなぁと思って。


何でこんな事を思ったのかというと。

休日の過ごし方。

昭和の頃と今って、全然違うなぁと思って。


私がこどもの頃は、まだ大人もこどもも週休1日。

休みの日に家族で出かけるなんて、私はめったになかった。

多くの昭和の会社員がそうだったように、うちの父も仕事人間だった。

休日でも家で仕事してるのを、よく見かけたし。

だから休日も、きょうだいや近所の友達と遊ぶのが普通の事だった。

今みたいに、レジャー施設もそんなになかったからね。


でも今は。

週休2日。

うちもそうだけど、週末家族で遊びに行く事が多い。

周りを見ても、似た感じ。

こどものクラスメイトが、どこどこへ遊びに行ったとか、色々と耳にする。

みんな休日に遊びに出かけるのが、普通になってる。


大人も変わった。

もちろん、こどもを楽しませたいっていうのもあるけど、

自分たちも休日を楽しみたい。

そう考える人は多い。


昭和の時代の大人は、

頑張って仕事して、子育ても終わったら、自分の老後を楽しもう。

っていう考えが多かったんだろうね。


今もそう考えてる人は、結構いると思うけどね。

でも私たちの老後は、年金も沢山もらえなそうだし、

会社のために頑張って働いても、リストラされたりとかね。

ものすごく便利な世の中にはなったけど、不安な事が多いのも事実。


だからこそ、今を楽しもうって人が増えてるのかな。

でも、もはや昭和じゃないんだから、

そういう流れになって当然だよね。

もう昭和的な考えは、捨ててもいいのかも。


平成生まれの若い子は、こんな事を言われなくてもそうだと思うけど。

昭和も知ってる私たち世代はさー、なんか中途半端っていうかね。


今の世の中、自分の身は自分でしか守れない。

そして。

あふれてる情報の中から、自分自身で選択して、

どんな人生でも選べる。

昭和の頃と違って、色んな選択肢があるんだからね。


そろそろ考え方を、「昭和」から「今」にシフトしよう。

やりたい事は、今やる。


自分はひきこもり主婦なのにねー。

でもひきこもり主婦って、今の時代の産物でしょ(笑)。






bread-793852_640
ある日。

小腹がすいたうちのアホ男子。

お菓子を物色してたけど、食べたいものがなかったようで。

「サンドイッチ作っていい?」と。

私はソファーでくつろいでたから、手伝いたくない。

「自分で出来るならやってみたら?」と。

前に一緒に作った事あるしね。


そして、何やら時間をかけてガチャガチャやってる。

何度も冷蔵庫を開け閉めして、サンドするものを探してるもよう。

何かイヤな予感はするけど、立ちたくない。

とりあえず、やりたいようにやらせておく。


そしてついに、「できたー!」と。

「何はさんだの?」と聞いてみた。

すると、私の目の前に来て、上の食パンをめくって見せてくれた。

何か赤いものがのってる。

一瞬何だか本当にわからなかった。

ベーコンなんかないはずだし…。

「何これ?」

「キムチだよ。」

白菜キムチ。

おぇ~。

サンドイッチにはさまってるキムチなんて見た事ないから、

脳がキムチだって認識しなかったのかもー。

そして、もちろんその水分を、ペーパータオルで拭いたりなんてしてないからね。

赤い液体が、お皿にポタポタと…


それからよく見ると、鮭フレークやわさびふりかけ、

スライスチーズがはさまってる。

もちろんマヨネーズもたっぷり。

おぇ~。って思ったけど。


さすがアホ男子。

「美味しい~」って食べてたわ。


その夜。

夫にそのおぇ~なサンドイッチの話をしたら、

「美味しそうだね」だって。

話聞いてたか?

ふぅ~。

やっぱり親子だわー。






flower-204857_640
人に合わせる事や空気を読む事、

集団行動もそれなりにできるけど。

自分でも何だかよくわからない、漠然とした不自由さを感じてた。

みんなが当たり前にしてる事に、違和感を感じたり、

その何かに、自分が縛り付けられてるような感覚。

それはもう10代の頃から。


それは何なのか。

「そうあるべき」みたいな決まり事?

世間の常識みたいなもの?

う~ん。

と言うよりも、みんなが同じじゃないとダメっていう、

暗黙の了解みたいなものかも。


今では人の価値観も多様化して、昔より個人主義になってきてるから、

みんなと違う自分を主張しやすいのかもしれないけど。

それでもまだ、集団からはみ出す事は問題視される。

暗黙の決まり事みたいなものは、まだまだ存在する。


どこにも属してない専業主婦になってからは。

特にこどもが小学生になってからは、

無理して周りに合わせず、疲れる付き合いはしないようにしてるけど。


若い頃は、無意識になのか?

無理して周りに合わせてたから、結構しんどかったなぁ。


そんなときに出会った本がある。

それを読んで、こう思った。

人って自由でいいんだ…。

何か心がふっと軽くなる感じ。

その本がこれ。
IMG_20160624_085415
銀色夏生のつれづれノート。

この写真はたまたま㉒だけど、

今は㉙まで出てるみたい。

昔は発売日に買ってたけど、今では気付いたときに買うようになった。


初めて読んだのは、①からではなくて、

途中のものを、昔からの友達に借りて読んだ。

それ以来すっかりハマって、①から全部読んでみた。


エッセイというか、日記みたいなもので、

かなりプライベートな事まで書いてある。

2人のお子さんの写真もあって、その成長を見るのが何よりも楽しみ。


でも、何かすごく面白くない時期があって、読むのをやめた事もあった。

銀色さん自身が「もうやめます」って、やめてた時期もあったけど。

いつのまにか復活してた。

そして、私もいつのまにか復活して、また読み始めた。


銀色さんて、すごく変わってて面白い。

すべてが共感できるわけじゃないけどね。

銀色さんの日常をみてると、

人って自由でいいんだー。

って、何か嬉しくなるっていうか。


この㉒のタイトル「自由さは人を自由にする」

まさにこれだー。


まぁ、世の中の人はみんな。

ある程度は周りに合わせて、窮屈さを感じてるんだと思う。 

それは仕方ない部分もあるよねー。


でも基本的には。

人は自由でいいんだって。

そう思える瞬間があったら、

何か心が軽くなって、また頑張れる気がする。

こんな感じで、私はこの本に助けられたなぁ。


さぁさぁ。

最新刊まで読まないと。

また楽しみができたー。






coffee-918926_640
こどもが出かけてたある休日。

めずらしく夫と2人でランチへ。

余り時間もなかったから、軽めにしようと、久しぶりにコメダ珈琲へ。

何年ぶりだろう?っていう位久しぶり。

私はミックスサンドとホットコーヒー。

朝食っぽいけど。
IMG_20160611_122309
夫はカツサンド。
IMG_20160611_123109
これ、かなりボリュームがあるらしい。

夫も満足。

ホットコーヒーに、こんなのがついてきた。
IMG_20160611_122345
IMG_20160611_124604
豆のお菓子。

これって前からついてきたっけ?

全然記憶にないけどー。


コメダ珈琲と言えば。

もうすぐ上場しますね…。

IPO株を申し込もうかと思ったけど、どうせ当たらないからやめたー。
 ⇒関連記事⇒㈱はてなのIPOに参戦。結果は?

最近IPO熱がすっかり冷めてる私だけど、

申し込んでみればよかったかな?







↑このページのトップヘ